動注療法は、動脈内に薬液を注射して痛みを取り除く最先端の治療方法です。
最近の研究で、治りにくい痛みの原因となる「異常な血管」(モヤモヤ血管)が存在することが確認されています。
この痛みに関与している、モヤモヤ血管を減少することで、高い除痛効果が期待できます。
2014年に奥野先生により開発され、オクノクリニックとライセンス契約を結び、この治療を導入しています。
国内
ではすでに5000人以上の方がこの治療を受けており、ほとんど副作用が出ていない、安全な治療方法です。
提供元:Okuno Clinic. 奥野 祐次医師
動注療法では、エコーを使用して手関節または足関節付近の動脈に細い針を刺し、溶けにくい薬液を注入します。 この薬液が「モヤモヤ血管」のみを減らし、痛みを取り除くことを目的としています。 処置は数分で終わり、疾患によっては即時除痛効果が認められます。 当クリニックでは、動注療法の適応を判断するための検査(レントゲン、超音波、血液検査)を保険診療内で実施しております。 検査の結果、動注療法が適応となった場合は、後日のご予約のうえ治療を行います。
提供元:Okuno Clinic. 奥野 祐次医師
治療全体は5~10分で終わります。 まず局所麻酔を刺入部位の周囲に行い、カテーテルもしくは針を動脈内に挿入し、抗生物質でできた粒子を投与します。 圧迫止血を行い、血腫の形成がないことを確認後に帰宅していただきます。 当日は安静にしていただきますが、シャワーや通常の生活は可能です。
提供元:Okuno Clinic. 奥野 祐次医師
効果は数日から数週間で感じられます。 改善が不完全な場合は、1ヶ月以上の間隔をあけて2回または3回の治療が可能です。
ヘバーデン病、CM関節痛への動注療法 ※片手におさまっていうれば痛い指が複数あっても25,000円です。 痛みが両手におよぶ場合は35,000円になります。 |
片手 25,000円(税込27,500円) |
---|---|
両手 35,000円(税込38,500円) | |
足底腱膜症、外反母趾、アキレス腱の動注療法 | 片足 30,000円(税込33,000円) |
両足 40,000円(税込44,000円) | |
テニス肘、ゴルフ肘、野球肘への動注療法 | 片肘 30,000円(税込33,000円) |
両肘 40,000円(税込44,000円) |
薬剤の投入時に一時的に熱感や痛みが出ることがありますが、一時的なもので問題ありません。 また、副作用として、一時的な皮膚の色調変化や陥血状態による痛み、違和感が生じることがありますが、一過性です。 そのほか、皮下出血、針刺しによる知覚異常、感染症、抗生物質のアレルギー反応などが報告されています。 詳細は診察時に医師にご相談ください。
以下の方には動注療法を行っていません。
この治療はオクノクリニックの奥野先生によって2014年に開発されたものです。
当院はオクノクリニックとライセンス契約を結び動注治療を行なっております。